2021年振り返り

はじめに

今年も書きました。毎年書くことで去年との差分を知れるので、良いですね。来年もちゃんと書きます。

yosuke-furukawa.hatenablog.com

会社

去年は "マネジメントとシニアソフトウェアエンジニア" で4年目になったんですが、今年はそれに経営的なロールまでついて 5 年目突入しました。 大変でしたが、やりがいがある仕事につけて楽しいです。

qiita.com

この手の経営とマネジメントとシニアソフトウェアエンジニア的な話をするタイミングももらえてよかったです。

社内アドベントカレンダーもどちらも活況でした。

adventar.org

qiita.com

優秀なメンバーに恵まれてるなとつくづく感じます。

また、ニジボックス会社内で研修として JavaScript/TypeScript/Next.js 研修をメンバーと一緒にやることができました。

www.wantedly.com

www.wantedly.com

こういう研修が巡り巡って、リクルートの社内研修にも活かされていたりします。

recruit-tech.co.jp

そういえば研修ではブラウザの話も同様にしました。

speakerdeck.com

社内イベント

R-ISUCON 2021 を開催しました。

blog.recruit.co.jp

こういったイベントは完全にオンラインに変わりましたね。オフラインでやってた時のワイワイ感をいかにオンラインでも出すかという所にフォーカスされてきている気がします。 一応このイベントではオンライン飲み会用のケータリングサービスである nonpi を使って食事を配ったりしました。

イベント

JSConf.jp 2021

JSConf.jp 2021 を開催しました。

jsconf.jp

一年越しの開催で、だいぶ難しい形になってしまいましたが、非常に活況だったかなと思っています。 すべてのトークYoutube にスタッフの方が分割してあげてくれています。内容を後から確認できるところも含めて非常に面白いですね。

www.youtube.com

また、発表は StreamYard 、聴講は Youtube Live と Spatial Chat という二段構えで実施していました。もう少し Spatial Chat 側を盛り上げたかったなと思いましたが、また来年やる時にはちゃんと調整します。 一方で非常にオンラインは後片付け等が少なく、スタッフの負担も軽いので、これをどうするかは今後要検討ですね。まだ探り探りですが、来年もオンラインのがいいかなーと個人的には思っています。

東京 Node 学園

3回ほどオンラインで開校しました。

Node学園 35時限目 オンライントライアル - connpass

Node学園 36時限目 オンライン - connpass

Node学園 37時限目 オンライン - connpass

来年もちゃんとやります。オンラインになることでこちらの負担がだいぶ軽くなりましたね。一方でずっと続けてしまうと逆にリアルタイムで見なくていいやと思う人も増えそうなのでそれはそれで避けたい気もしていて、複雑です。

登壇系

Engineer Career Study

スペシャリストになる覚悟を話しました。だいぶ偉そうなことを書いていますが、何度もあの後色んな所で話す機会をいただき、参考になったというフィードバックをもらえてよかったです。

speakerdeck.com

Developer eXperience Day

フロントエンドエンジニアの開発体験について話しました。この時のトークも面白かったですね。他にビッグネームな人たちがたくさんいたことを覚えています。

speakerdeck.com

Node 学園 37 時限目

WHATWG Stream の話をしました。何気に Node.js の発表久々だったかも。

speakerdeck.com

Fastly Yamagoya

性能に関する考え方の話をしました。尊敬するエンジニアが Fastly には多いので、ちょっと張り切りました。

speakerdeck.com

この時に頂いたパーカーがマジですごかった(裏起毛で温かい、この時期外にパーカーだけで出てもなんとかなる)。重宝しています。

Chrome Advisory Board

Chrome 諮問委員会というボードのメンバーなのですが、そこで英語で JSConf.jp の話やどうやってコミュニティを運営しているかを発表させていただきました。

speakerdeck.com

英語で登壇したのですが、割と良いフィードバックをもらえたので、ものすごくありがたい機会でした。割と時間がなかったのですが、英語毎日勉強してたおかげで資料を作る時間はそこまでかからなかったです。

技術顧問勉強会系

この他にも技術顧問で勉強会を開いているのですが、以下の奴が良いフィードバックをもらえました。

レビューの仕方

speakerdeck.com

フロントエンドテストプラクティス

speakerdeck.com

書籍を書く

Web+DB Press vol.123 Next.js 特集

gihyo.jp

Next.js 特集を記述することができました。 @takepepe さんと共著しました

Node.js

CodeGrid

今年も CodeGrid で記事を書きました。

www.codegrid.net

www.codegrid.net

ブログ

急遽アドベントカレンダーを追加して3つくらいエントリーを書きました。問題提起系を1エントリ、あまり知られていない新機能系が2エントリ。

yosuke-furukawa.hatenablog.com

yosuke-furukawa.hatenablog.com

yosuke-furukawa.hatenablog.com

Rust

新しい言語を覚えようということで Rust を覚えました。楽しいのでやり続けます。なんか別なことにも使ってみたいですね。

yosuke-furukawa.hatenablog.com

競技プログラミング

Advent Of Code を完走したのと LeetCode を 800 問以上解きました。

LeetCode の戦績
LeetCode の戦績

Advent Of Code 2021
Advent Of Code 2021

yosuke-furukawa.hatenablog.com

英語

DMM英会話マスターレベルになりました。Happy almost New Year!! みたいなことを今日は言い合って終わりました。喋れるようになると色々とネタが出てくるので楽しいです。もっと使いたいですね。

DMM 英会話マスターレベル
DMM 英会話マスターレベル

ELSA Speak もやってました。

プログラミング

なんか競技プログラミングで毎日コードを書いてましたね。

github all green
github all green

とはいえ、もう少しなんか実のある事もやりたいんですよねー。できてないけど、来年はもう少しこの辺りをちゃんとアウトプットします。

まとめ

  • 会社でエンジニアコミュニティづくりをやってます
  • 登壇も頑張った、だいたい毎月一個くらいはなんかやってた気がする
  • 書籍も書いた。 Web DB Press は非常に良かった
  • Node.js 系の記事 5 件位書いた。
  • 新しく Rust を学んだ。
  • 競技プログラミングで LeetCode 800問解いたのと AoC 完走した
  • 英語で DMM 英会話マスターレベルになった。

振り返り

去年目標にしてできたこと: - 新しい言語の習得 - ブログその他のアウトプット

できなかったこと: - 新しい言語でなにか作る

来年の目標

来年の目標: - なにかライブラリやアプリを作る - 人に教える系の何かをちゃんとやりたい - もう少しブログのアウトプットを増やす

最後に

今年も一年間インプットもアウトプットも走り抜けた気がしています。今は少しゆっくりしたいかなーと思っています。 もう少ししたら新年です。個人的には新年になる前の数時間がものすごく好きで、まったり過ごそうと思っています。家族や友人とゆっくり過ごして新年リフレッシュしたいですね。 来年もまたよろしくお願いいたします。