2022-01-01から1年間の記事一覧

2022年の振り返り

今年は40歳になりまして、もういい加減健康とかにも気を使っていかないとなと思ったので、今年のテーマは「健康」でした。 結果として、 体重16kg落とした 筋トレ始めて4kg増えた。トレーニング器具を買った。 会社で筋トレ仲間を集めて合トレしている って…

Node.js fetch の内部の話

前置き この記事は リクルートエンジニアアドベントカレンダーの3日目の記事です。 Recruit Engineers Advent Calendar 2022 - Adventar ちなみにココで書いたやつを一部抜粋させていただいております(ネタ切れにより過去投稿を利用してしまっております。…

Techfeed conference 2022 で Node.js 最新動向について話した

speakerdeck.com 表題の通り話してきました。 本当は fetch の深い話とかもしたかったんですが、一応ライトニングトークということでほとんど話せなかった。なので、来月 Node 学園やる予定で、 v18 の話とか最近話題の WinterCG の話とか話したいなーと思っ…

Node.js の原罪

Intro ちょうどタコピーの原罪が流行ってるのでこのタイトルにしたけど結構気に入ってる。 d.potato4d.me この話を読んでの感想とここまで大きくなった Node.js の振り返りをしようと思う。 どんなプログラミング言語であってもみんなから使ってもらって開発…

Node.js / Deno の徹底討論を Node 学園で行いました。

3/17 に徹底討論という形で denoland の 日野沢さん をお呼びして Node学園で徹底討論という形で討論しました。 いくつか面白いトピックがあり、参考になると幸いです。 少しだけ紹介します。 ESM vs CJS ESM と CJS の対応が Node.js がグダグダだと思って…

2月に発表したいくつかのスライド

2月にいくつか発表したので記録として残しておく。 開発組織の持続可能性について speakerdeck.com A Philosophy of Software Design 前半 speakerdeck.com どちらも最近読んだ本をベースにしている。 読書をベースにした事で情報としての新鮮さは失われてい…

Unhandled Rejection の考え方

はじめに twitter 上で議論になっていたネタを本人の許可を得て記載しています。 Node.js でだけ発生する非同期関連の謎現象を発見した複数回連続で、非同期処理を挟んだ関数から返した非同期関数を、非同期に実行すると allSettled で待ち受けされずにその…