heroku

Tuppari入門中。Tuppariでchatを作ってみました。

@hakoberaさん謹製のTuppariを使ってchatを作ってみました。 Tuppari de chat yosuke-furukawa/tuppari-de-chat · GitHubTuppariというのは、東京Node学園で紹介されたPusherのクローンで、WebSocket通信用に作られたサービスです。Tuppariの詳細はhakobera…

Node.js × GeekTool で ももクロ天気予報アプリ 作りました。

最近コードの匂いがしないエントリばかり書いていたので、危うさを感じ、作ってみました。 #といっても全然書いてないんですが。Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)作者: 山本陽平出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/0…

Herokuに置いたRedisをコマンドラインから使用する

前回の記事でMongoHQとRedis To Goを性能比較してみました。 今回はそれを実行している時に発見したTipsを紹介します。(Herokuを使っている人には常識なのかもしれませんが。) MongoHQにはHeroku上のデータにウェブからアクセスできる管理画面があるのに対し…

ももクロスライダーで測る Redis vs MongoDB on Heroku 第二弾

今日はみどりの日らしく、ももクロスライダーも緑の話が活発です。さてさて、前回に続いてRedisの話です。 危険なほど速いと言われていますが、実際の実力はどうなのか気になるところです。 確かに他の参考記事を見ると、かなり高速なようです。 redis、それ…

ももクロスライダー作ったよ。(Redisを使ったアプリをHerokuに置く) 第一弾

この前のNode学園でRedisを使ったアプリが多いのと、社内勉強会でRedisの話が出てきたので、試しにRedis使って何かアプリで実践してみようと思いやってみました。Redisというのは危険なほど速いと噂のインメモリKVSです。memcachedと同じような感じですが、…

play2.0でアプリをherokuにデプロイするまでの道のり

先日、四則演算で10を作るプログラムをScalaで書いてみたので、それをwebアプリ(Make10)にしてみました。今回はPlay 2.0で作ったサイトをherokuにデプロイするまでやった事を簡単に説明していきます。ちなみに四則演算の問題を前に出していました。 https://…

English Tweet Botの英語追加ページを若干アップグレード。

English Tweet Bot ・English Tweet BotのページにあったEditボタンとdeleteボタンを実装しました。 ・追加した人以外が編集/削除してもエラーになるようにしました。 ・Botのコメントに#English, #eigoのハッシュタグをつけるようにしました。あまり大きな…

herokuでNode.jsを使ってchatアプリ その3(MongoDBを利用して、メッセージを永続化)

さてさて、第三弾です。 今回はMongoDBを利用して、メッセージの永続化にまで挑戦してみました。Yosuke Chat testMongoDB自体の勉強から入ったのですが、MongoDBはすごく簡単で良いですね。 特にNode.jsとの相性が良いです。ライブラリも豊富ですし、割とド…

herokuでNode.jsを使ってchatアプリ その2

次にchatアプリケーションを作ってみましょう。 一回目の説明にもあった通り、今回のアプリはほとんど@sugyanさんの下記ページから参考にしました。 node.jsでchatアプリっぽいもの作るメモ - すぎゃーんメモNode.jsとnpmのinstallは@sugyanさんのページを参…

herokuでNode.jsを使ってchatアプリ その1

Herokuのアカウントを持っているのにすっかりアプリケーションを デプロイしていなかったので、改めて何かをやってみようと思い、簡単なchatアプリケーションを デプロイしてみました。 今回のアプリはほとんど@sugyanさんの下記ページから参考にしました。 …