#builderscon に参加してついでに発表してきました。

『知らなかったを聞く』というのが builderscon のコンセプトなので、文字通り全く知らない発表ばかり聞いてきました。

参加したのは下記の通り:

  • OSSWindows で動いてこそ楽しい
  • 動け!Golang 〜圧倒的IoTツール開発へようこそ〜
  • Automatic Smile Camera を作った話 - 親バカハックノススメ -
  • Open Beer Serverの理論とその実装
  • C 言語で行う Web フロントエンドプログラミング
  • Highly available and scalable Kubernetes on AWS
  • そろそろプログラマーFPGAを触ってみよう!
  • Docker swarm mode などで作る PaaS モドキとその悲しみ
  • 世の中の困り事はだいたいGoのコード自動生成で解決する
  • Bluetooth キーボードの作りかた

太字は僕の発表

面白かった発表

Open Beer Serverの理論とその実装

さすがの moznion 氏というか、プレゼンに対してのパフォーマンスがもはやエンジニアの域ではない気がしました。作成したビールサーバーの内容もさることながら、要所要所での笑いのポイント、最後のデモンストレーション、質疑応答の立ち居振る舞い全部が最高でした。

ただ発表資料だけではおそらくこの面白さは伝わってこないので、是非興味のある方は直接見に行かれると良いかと思います。

Bluetooth キーボードの作り方

ErgoDox のキーボードの話聞いて、これを作ってみようという風になるのはなんというかすごくエンジニアチックで素晴らしかった。 ほぼこの一言に言いたかったことが集約されてる。

『俺は自分を変えたくない、変わるべきはインタフェース』、この精神は多分最初の mattn さんの話も同じで、 Windows で開発するのはすごく苦労が伴うが、変わるべきはインタフェースだとする発想を発表者二人共持っていたのは面白かった。

builderscon tokyo 2016 で「 Bluetooth キーボードの作りかた」を喋りました | tech - 氾濫原

自分の発表

娘の笑顔を検出してカメラで撮影する IoT の話をしました。

割りと面白かったとかいい話だったとかそういう意見が twitter で見れたので良かったーーー。

発表を通して

全く知らなかった話を聞くのは面白かったけど、聴講者のレベルがまちまちなので、発表者側は誰にでも分かるようにレベルを落とす必要があって、そういう風に初歩の初歩から教えるようになっていない発表は難しそうに感じてしまいました。

FPGAの話は全く門外漢だったけど、デモを中心になってて分かりやすかった。 C言語で Web フロントエンドプログラミングをする話も同様にデモがいくつかあって、分かりやすかったです(Emscriptenは全く知らないというわけじゃなく、実は割りと使ったことあるレベルですが)。結局やりたいことが何なのかを分からせるのにデモより雄弁な仕組みは無いんだなと思いました。

全く知らない人達をちゃんとケアするように発表者はなるべく専門用語を使わずに、デモで分かりやすく、面白おかしく伝えられるとこういうイベントでは良いのかなと思いつつ、自分の発表にももっとデモベースで話せると良かったかなと思いました。

builderscon すごく面白いイベントでした!! 2017 年も行きたい!!!!