2012-01-01から1年間の記事一覧

Herokuに置いたRedisをコマンドラインから使用する

前回の記事でMongoHQとRedis To Goを性能比較してみました。 今回はそれを実行している時に発見したTipsを紹介します。(Herokuを使っている人には常識なのかもしれませんが。) MongoHQにはHeroku上のデータにウェブからアクセスできる管理画面があるのに対し…

ももクロスライダーで測る Redis vs MongoDB on Heroku 第二弾

今日はみどりの日らしく、ももクロスライダーも緑の話が活発です。さてさて、前回に続いてRedisの話です。 危険なほど速いと言われていますが、実際の実力はどうなのか気になるところです。 確かに他の参考記事を見ると、かなり高速なようです。 redis、それ…

ももクロスライダー作ったよ。(Redisを使ったアプリをHerokuに置く) 第一弾

この前のNode学園でRedisを使ったアプリが多いのと、社内勉強会でRedisの話が出てきたので、試しにRedis使って何かアプリで実践してみようと思いやってみました。Redisというのは危険なほど速いと噂のインメモリKVSです。memcachedと同じような感じですが、…

東京Node学園 5時限目に行って来ました。

いや〜、今回もすごく面白かった、東京Node学園 5時限目。 終わるとなにか作りたい気分になるので、今回学んだ事を活かしてまたなんか作ってみよう。今回3点でまとめるとこんな感じ。 1. meteorすごい。大胆にして野心的。特にクライアント-サーバの関係を独…

Node.js vs Play framework 第二弾 ( websocket 編 )

今回のネタはNodeとPlay比較ネタの第二弾です。 ちなみに第一弾はこちらだいぶ前に @sugyan さんのエントリーでSocket.IOがどれくらいリアルタイムなのかちょっと計ってみた - すぎゃーんメモというものがあったので、これの1クライアントで計測する簡易版を…

TwitterでのMySQL

先日公開されたTwitterで使っているMySQLに関して、面白そうだったのでブログ記事だけ翻訳してみました。Twitter Engineering: MySQL at Twitter twitter/mysql · GitHub 翻訳内容 MySQL はinterest graph, timeline, user data, twitter自身等のほとんどのT…

dotcloudにnodeslideをデプロイしてみた。

HTML5 + Node on ninjaDotcloudでWebsocketが対応されたという話が上がっています。 dotCloud Announces Native Support for WebSockets - dotCloud blog dotCloud で WebSocket - Block Rockin’ Codes徐々にWebsocketに対応するPaaSが増えてきて良い兆候に…

play2.0でアプリをherokuにデプロイするまでの道のり

先日、四則演算で10を作るプログラムをScalaで書いてみたので、それをwebアプリ(Make10)にしてみました。今回はPlay 2.0で作ったサイトをherokuにデプロイするまでやった事を簡単に説明していきます。ちなみに四則演算の問題を前に出していました。 https://…

四則演算で10を作るプログラムをScalaで書いてみました。

前にTwitter友達であり、実は同期の @sandnyx さんから急に以下のような問題が出されました。https://twitter.com/sandnyx/status/173412065329942529:twitter:detail:left少し悩んで以下のように回答しました。https://twitter.com/yosuke_furukawa/status/…

良いコードを書く技術を読みました。

良いコードを書く技術 ?読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus)作者: 縣俊貴出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2011/04/09メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 46人 クリック: 2,324回この商品を含むブログ (63件) を見る当たり…

Effective Scalaの翻訳を少しだけ手伝わせてもらいました & 読んでて気になったところ。

Effective Scalaが公開されて数日経ちました。 Scalaはハイブリッド言語と言われるだけあって、命令型、関数型のスタイル両方共で書けるという素晴らしさを持っています。Scalaにはバイブルともいうべき本がいくつか出ています。その中の一つが↓。 Scalaスケ…

socket.ioがdisconnectしたらリロードする仕組みを入れてみた。

ひょんな事からリアルタイム付箋アプリケーションを紹介する機会があったので、紹介してたらいくつか不備が・・・。 やっぱり定期的に使って、エンハンス・修正しないとダメね。 ということで今日は修正してました。自分のブラウザの使い方は割りと特殊な方…

今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?を読んでみました。

今日が「最後の1日」だとしたら、今の仕事で良かったですか?作者: 中村将人出版社/メーカー: 経済界発売日: 2011/10/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (2件) を見る 読書メモです。全然まとまっていないし…

scalaのDSLの片鱗に触れる。(第9章から第14章)

Scalaスケーラブルプログラミング第2版作者: Martin Odersky,Lex Spoon,Bill Venners,羽生田栄一,水島宏太,長尾高弘出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2011/09/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 109回この商品を含むブログ …

scalaの魅力に取り憑かれ気味

Scalaスケーラブルプログラミング第2版作者: Martin Odersky,Lex Spoon,Bill Venners,羽生田栄一,水島宏太,長尾高弘出版社/メーカー: インプレスジャパン発売日: 2011/09/27メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 109回この商品を含むブログ …

動的計画法でフィボナッチ数列の計算を速くする。

プログラミングコンテストチャレンジブック作者: 秋葉拓哉,岩田陽一,北川宜稔出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2010/09/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 52人 クリック: 1,353回この商品を含むブログ (78件) を見る プログラミン…