node.js

東京Node学園 5時限目に行って来ました。

いや〜、今回もすごく面白かった、東京Node学園 5時限目。 終わるとなにか作りたい気分になるので、今回学んだ事を活かしてまたなんか作ってみよう。今回3点でまとめるとこんな感じ。 1. meteorすごい。大胆にして野心的。特にクライアント-サーバの関係を独…

Node.js vs Play framework 第二弾 ( websocket 編 )

今回のネタはNodeとPlay比較ネタの第二弾です。 ちなみに第一弾はこちらだいぶ前に @sugyan さんのエントリーでSocket.IOがどれくらいリアルタイムなのかちょっと計ってみた - すぎゃーんメモというものがあったので、これの1クライアントで計測する簡易版を…

dotcloudにnodeslideをデプロイしてみた。

HTML5 + Node on ninjaDotcloudでWebsocketが対応されたという話が上がっています。 dotCloud Announces Native Support for WebSockets - dotCloud blog dotCloud で WebSocket - Block Rockin’ Codes徐々にWebsocketに対応するPaaSが増えてきて良い兆候に…

socket.ioがdisconnectしたらリロードする仕組みを入れてみた。

ひょんな事からリアルタイム付箋アプリケーションを紹介する機会があったので、紹介してたらいくつか不備が・・・。 やっぱり定期的に使って、エンハンス・修正しないとダメね。 ということで今日は修正してました。自分のブラウザの使い方は割りと特殊な方…

動的計画法でフィボナッチ数列の計算を速くする。

プログラミングコンテストチャレンジブック作者: 秋葉拓哉,岩田陽一,北川宜稔出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2010/09/11メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 52人 クリック: 1,353回この商品を含むブログ (78件) を見る プログラミン…

Node.jsで(なるべく)落ちないアプリを作ろう。

さてさて、第三回東京Node学園の自分の発表の時を見ていた人にはわかっていると思いますが、自分の発表の時に見事に発表用のアプリが見事に落ちてしまいました。悔しかったので、NodeNinjaさんに頼んでログの調査方法を教えてもらい、調査してみました。 そ…

第三回東京Node学園で発表し、失敗してきました。

むーん。 失敗した・・・。という訳で、東京Node学園に行って発表して来ました。 感想を書いていきます。■ まずは@koichikさんの「IsolatesとDomains」の紹介について。 発表資料:東京Node学園#3 Domains & Isolates Node.js v0.8 に追加される予定の新機能…

次のNode勉強会で話すネタのために色々勉強中。

師走ですね。東京Node学園にLT登録してみました。 東京Node学園 3時限目 : ATNDNode.jsとPlay frameworkの現在の実力値を計測したいと思ってベンチマーク実践中です。 基本的に、Node vs Play に書かれていることを 今のバージョンでやってみたらどうなるか…

リアルタイム付箋アプリの中身

先日リアルタイム付箋アプリを公開したところ、結構好評だったので、ちょこちょこ アップデートしています。リアルタイム付箋アプリさてさて、このブログは一応技術系のブログなので中身について書いていきます。 主に中身はNode.jsとMongoDBです。鼻血がで…

WebSocket + Node.js + MongoDBでプレゼンアプリ + リアルタイム付箋共有アプリを作ってみた。

せっかく東京Node学園祭2011に出たり、 Google Developer Day 2011 に出たりしているので、 何かアプリを作ろうと思って作ってみました。http://yosuketest.node-ninja.com/nodefestでアカウントをもらったNodeNinja上で動いています。 WebSocketが動くのは…

東京Node学園祭に行って来ました。

いやー、すごかった、円グラフで書くと↓のような感じ。 3点でまとめると下記のような感じ。 ・Guillermo(socket.ioの作者)がすごすぎ。ライブコーディングで何も見ずに超高速ですべて理解しながら実装を進めていた。あそこまでコードがすぐに書けるなら、楽…

Node.jsはソフトウェアの癌になる。

eBayのテクニカルスタッフであるTed Dziubaから衝撃的な記事が出たので、読んでしまいました。 Node.js is Cancer要点を訳すと下記のような感じです。 Node.jsがスケーラブルであるというのは嘘。 Nodeの運用が難しい。 やっぱりJavaScriptってWebアプリのロ…

English Tweet Botの英語追加ページを若干アップグレード。

English Tweet Bot ・English Tweet BotのページにあったEditボタンとdeleteボタンを実装しました。 ・追加した人以外が編集/削除してもエラーになるようにしました。 ・Botのコメントに#English, #eigoのハッシュタグをつけるようにしました。あまり大きな…

英語をつぶやくTwitter botをNode.jsで作ってみた。

英語をつぶやくTwitter botをNode.jsで作ってみました。 1日に1回、ランダムで英語の文をつぶやくようにしています。 Twitter下記のサイトから英語の文を追加すること、つぶやくことの一覧を見ることが可能です。 この英語は役に立つと思ったら追加してくだ…

herokuでNode.jsを使ってchatアプリ その3(MongoDBを利用して、メッセージを永続化)

さてさて、第三弾です。 今回はMongoDBを利用して、メッセージの永続化にまで挑戦してみました。Yosuke Chat testMongoDB自体の勉強から入ったのですが、MongoDBはすごく簡単で良いですね。 特にNode.jsとの相性が良いです。ライブラリも豊富ですし、割とド…

herokuでNode.jsを使ってchatアプリ その2

次にchatアプリケーションを作ってみましょう。 一回目の説明にもあった通り、今回のアプリはほとんど@sugyanさんの下記ページから参考にしました。 node.jsでchatアプリっぽいもの作るメモ - すぎゃーんメモNode.jsとnpmのinstallは@sugyanさんのページを参…

herokuでNode.jsを使ってchatアプリ その1

Herokuのアカウントを持っているのにすっかりアプリケーションを デプロイしていなかったので、改めて何かをやってみようと思い、簡単なchatアプリケーションを デプロイしてみました。 今回のアプリはほとんど@sugyanさんの下記ページから参考にしました。 …