なんかブログのお蔵入り記事を見返してたら色々出てきたので見切りでリリースしておく。
今読むとなんか合わない気もするし、まぁお酒の中での与太話程度に見ておいてください。
これの話してたのは2月くらいなので一年位経過してる。。
JavaScript の科目
先日、牛角.jsという名の飲み会で、@mootohさんと@bad_at_mathさんと牛角で飲み会でした。
その飲み会で出た話題を一つ。
元々はこの話で、
バベルの塔へ向けたフロントエンド開発者の咆哮について。気持ちはよくわかる。 https://t.co/QaabnJeEVw
— juske the badatmath (@bad_at_math) February 3, 2014
フロントエンジニアが持つべきスキルセットが多すぎる!!ということをHNのスレで話し合っててすごく面白く、それを肴に飲み会してました。
んで、そこから話は飛び火して、JavaScriptだけで学校の時間割とかカリキュラム決めたらどうなるだろうって話が出た。
というわけでJavaScriptのカリキュラム
国語、算数、理科、社会、道徳みたいな小学校の時間割を参考に、
飲み会で出た話を肉付けしてみました。
国語 => 文法基礎
JavaScript文法基礎 ひたすらサイ本を読んでひたすら文法や基礎に慣れる。メイン授業。ここを鍛えれば他の教科も上がる可能性がある。
教科書:

- 作者: David Flanagan,村上列
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2012/08/10
- メディア: 大型本
- 購入: 12人 クリック: 252回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
算数 => 内部構造系
アルゴリズムとデータ構造などの基礎からJavaScriptでは実は配列は連想配列だとかそういう話を含めて内部構造を学ぶ。
この科目ができているとJSじゃなくても社会に出た時に役に立つ。
教科書:

開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質
- 作者: Cody Lindley,和田祐一郎
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2013/06/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
理科 => 実験
jQuery、underscoreなどのライブラリを実際に使った実際の開発に近い実験をメインにする科目。
教科書:

- 作者: jQuery Community Experts,株式会社クイープ
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2010/08/18
- メディア: 大型本
- 購入: 10人 クリック: 333回
- この商品を含むブログ (40件) を見る
社会 => 歴史
JSの歴史的な話、EcmaScriptの話からブラウザの対応状況、IE6〜IE8での悲劇、今も続くAndroidの対応状況による戦争など、歴史的な経緯から自分を見つめなおす。また、EcmaScriptの未来の政策から未来予想図を描くなど。
教科書:

- 作者: 竹迫良範
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2013/09/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
主要4教科以外の科目
道徳 => マナー
グッドケースとバッドケースを知り、use strictちゃんと付けないとマナー違反とかそういう事を議論を通じて学ぶ。アンチパターンを学び学習する。
教科書:

JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス
- 作者: Douglas Crockford,水野貴明
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2008/12/22
- メディア: 大型本
- 購入: 94人 クリック: 1,643回
- この商品を含むブログ (187件) を見る
体育 => 実践
実際に体を動かして何かを作る、AngularとかBackboneとかReactとかを使ってウェブアプリ作ったり、enchantとかpixiとかtmlib.jsとかを使ってゲーム作ったり。この辺りができるとモテる。(開発者から)
教科書:

- 作者: Addy Osmani,牧野聡
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2014/02/07
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 作者: Brad Green,Shyam Seshadri,牧野聡
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2014/04/18
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (2件) を見る

enchant.js スマートフォンゲーム開発講座 PRO対応 (SMART GAME DEVELOPER)
- 作者: phi,株式会社ユビキタスエンターテインメント
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2012/09/15
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 103回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
音楽/美術/書道
選択必修系、必須ではないができておくと良い。
AltJS/grunt,gulpとかのツール系/browserify,requirejs,webpackなどのモジュールローダー系
などなど
そろそろ必修にしたほうが良さそう。
![フロントエンドエンジニア養成読本 [HTML、CSS、JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus) フロントエンドエンジニア養成読本 [HTML、CSS、JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51A%2B-kjo8gL._SL160_.jpg)
フロントエンドエンジニア養成読本 [HTML、CSS、JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載! ] (Software Design plus)
- 作者: 斉藤祐也,石本光司,加藤賢一,水野隼登,谷拓樹,泉水翔吾,原一成,平木聡,佐藤歩,杉本吉章
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/07/02
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
![JavaScriptエンジニア養成読本 [Webアプリ開発の定番構成Backbone.js+CoffeeScript+Gruntを1冊で習得! ] (Software Design plus) JavaScriptエンジニア養成読本 [Webアプリ開発の定番構成Backbone.js+CoffeeScript+Gruntを1冊で習得! ] (Software Design plus)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51HWbI8tsnL._SL160_.jpg)
JavaScriptエンジニア養成読本 [Webアプリ開発の定番構成Backbone.js+CoffeeScript+Gruntを1冊で習得! ] (Software Design plus)
- 作者: 吾郷協,山田順久,竹馬光太郎,和智大二郎
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/10/18
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (3件) を見る